スマートキーの電池交換。
今年になってからーーというか、姫が生まれてから週末になるとクルマの稼働率が非常に高くなっている。とはいっても近距離をちょこちょこ、という感じなので走行距離は一向に伸びないのであるが……。
今のスティングレーを購入してから三年と三ヶ月。車検を通したばかりでもあるし、快調そのものなのだがーー。少し前から、エンジンをかけると警告が出るようになった。
↑コレ。
一瞬バッテリーの劣化かと焦ったのだが、マニュアルを見るとスマートキーの電池が少ないという事らしい。調べてみたが、三年で寿命を迎える、というのは大体同じのようだ。ディーラーに頼むと、600円位取られるらしい。どうせだったら車検の時にでてくれれば……と思うのだが、えてして不具合というものはイザ持って行くと出ないものなのだ。
というワケで、
自分で交換にチャレンジ!(※良い子は真似しないように! 何か起こっても責任はもてません)
電池は面倒だったのでAmazonで購入。--すると何故か、お手製のようなパッケージに入って届いた。ちょっと不安だったが、まぁ使ってみるのである。
お手製(?)パッケージ。
購入時にキーは二つくっついてきたので本来は同時交換が理想ではあるが、何かあったらヤバいので(爆)、とりあえず片方だけをバラしてみる。ネットでググるといくつも実例が載っているので不安は無かった。
まずエマージエンシーキーを外す。するとそこに窪みがあるので、硬貨を使って捻る要領で隙間を空ける。空いたスペースに、小さなマイナスドライバーを入れて注意深くこじっていく。するとーー、
呆気なく、分解した。
アッ、と思った時にはスイッチ部分がバラバラに(汗)。上下どちらにどの表示のスイッチが入っていたのか分からない状態に。まぁもう一つのキーを確認すれば良いのだけどね。
分解前。10円玉でスキマを広げる。
電池を交換し、パチパチとはめて終了!
ほんの2~3分の作業である。これで電池代込みだとしても、600円は高いなぁ。
自信が付いたので、もう一つも交換。
これで、約3年は大丈夫かな。電池がマトモなら、だけど(汗)。
↓ランキング参加中です! よろしければ、クリックをお願いします!
人気
blogランキングへ
| 固定リンク
「クルマ関係」カテゴリの記事
- クルマ、2回目の車検。(2013.11.25)
- 受けるべきか、受けざるべきか。(2012.10.10)
- スマートキーの電池交換。(2012.02.06)
- 車検の季節。(2011.10.31)
- ブーツのヒールはHeelなのか。(2011.02.10)
コメント
成る程。参考になりました(笑顔)
投稿: MATSU | 2012年2月 7日 (火) 09時17分
>>MATSUさん
カプチの時は、マッタク関係なかったのですが……。
便利だけど、不便なものです(汗)。
投稿: nakaji | 2012年2月 7日 (火) 19時22分